主観と客観

書いている人:ぼん(92年生まれ) 主に発達障害(ADHD、AS)について自分の見解を書いていきます。

ねじれ、あるいは器用さージャイアン型ADHDと受動型AS

ジャイアンADHDと受動型ASは他者を気にしてなさそうに見えて非常に気にしている、「素直じゃない」行動がよく似ている。

これは、「認識の仕方」と「行動スタイル」が噛み合ってない事に由来するようだ。

 

 

ジャイアンADHDは仕切りたいのだが、行動自体を認識できないので、どの範囲まで仕切ればいいのか実感として分からず「自分は世界でもっとも偉大だが、その地位は常に脅かされている」という認識の中、常に不安に苛まれている。他人の失敗で自分が不利益を被ることに対する異常な怒り方と責任追及が、のび太ADHDとの違いだ。あらゆることに文句をつけており、わざわざ欠点を粗探ししているように見えるのは、ADHDとして客観的なことが分からない不安の理由を探そうとしているからだろう。

しかし、その分ジャイアンは超人的な努力と問題解決力を持っており、のび太としては感動もする。理屈で相手を言い負かす能力は、政治家や法曹など論理を戦わせる仕事に向いている。

家具の位置が少し違っているだけで許せないなどの仕切りたい感覚は、AS的認識と実際の行動が似ていて判別が難しいかもしれない。

 


血液型占いでAB型の性格とされているものは受動型ASのことだと見て間違いないだろう(だとすればA型が多数派の受動型、B型が積極奇異ASと一部のジャイアンとそれに近い多数派、O型がADHDと主観的な多数派といえるかもしれない)。

受動型ASはクールにはほど遠い性格だが、主観に反応せず、行動を完全に合わせているので他人からはそう見える。友人を非常に大切にし、遊びやイベントなど具体的な話に勢いよく飛びつく。相手や周囲に合わせてどういう行動をとればいいかよく分かっている(会話の意味が分からなくても黙って行動を合わせる)ので、通常トラブルになることは少ないが、主観的に問題を処理することができないので、一度ケチがついた人間関係を修復するのが難しいかもしれない。

 

結果としてジャイアンADHDと受動型ASは多数派と似た認識を持つが、多数派側から見た理解は直感的に難しくなる。「エヴァンゲリオン」のアスカとレイはジャイアンADHDと受動型ASの女性として分かりやすいモデルとなるので参考に。